- ■Chrome拡張機能版LINE
- ■RSSリーダー Feed Watcher
- ■RSSリーダー Feedly
- ■インスタ更新
- ■マストドンのLTLとか
- ■otajodonの思い出
- ■刀剣乱舞
- ■リンク
●――
晴ときどき曇り
最高29℃ 最低22℃
■Chrome拡張機能版LINE
義妹夫婦との連絡には(仕方なく)LINEを使っているのですが、スマホ入力が苦手なため、文章打つのにすっごい苦労しておりました。
が、PC版のLINEがあるのを思い出し、chromeの拡張機能を導入、PCから入力できるようになったので、問題はあっさり解決。もっと早く気が付けば良かったね。
LINEをWebブラウザ(Chrome版)で使う方法 | アプリオ
https://appllio.com/line-pc-chrome-browser
ログインはQRコードを使用。
PC画面で表示されたQRコードをスマホのカメラで読み取ってLINEを起動。
LINEアプリのQRコードリーダーが起動するので再度QRコードを読み取り、ログインをタップ。
認証番号がPCの画面に表示されたら、本人確認のためスマホに入力し、本人確認をタップ。
■RSSリーダー Feed Watcher
Feed Watcherを導入してみましたが、ニュース見るだけだったら、mixiニュースでもいいかなぁ。
(mixiは、他の人の投稿を見るためにまだ続けてます)
Feed Watcher - 自分だけのRSSフィードリーダー型ポータルサイト
https://feedwatcher.net
NHKオンライン|RSSについて
https://www.nhk.or.jp/toppage/rss/index.html
アイティメディアのRSSフィード - 運営メディア紹介
https://corp.itmedia.co.jp/media/rss_list/
RSS一覧 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/rss
■RSSリーダー Feedly
RSSリーダー、Feedlyも導入してみました。
レイアウトはこっちのほうが好きだな。
でもTwitterのおすすめをだらだら眺めてるほうが楽ではあるな。
https://feedly.com/
■インスタ更新
Twitterの文字データはツイログに残るからいいとして、アップした写真は消えるかもしれないから(無料会員の画像データは消すとか言い出しかねないじゃん、マスク)、生存報告を兼ねて、インスタに写真を移していったほうがいいのかもな。
ブロクなどへのツイート埋め込みはまだ出来るんだっけ?
……Twitterのツイート埋め込みでコードをコピーすれば出来るっぽい。
でもまあ、あまり信用しないことにする。
■マストドンのLTLとか
マストドンでフォローする人を増やそうと思って、フォローした人が誰をフォローしているのか辿っている。
あと別のサーバーの「#エクスプローラー 」とかLTLが興味深い。本当にサーバーごとに違うのね。
mastodon-japan.net(通称「じゃぱねっと鯖」というのかな?)は猫が多いな。
https://mastodon-japan.net/explore
■otajodonの思い出
昔話など。
2017年のマストドンブームのときには、Pawooとニコニコのfriends.nicoと今はなきオタク女子用インスタンスotajodon(通称:おたじょ)にアカウントを作りました。
otajodonは性自認女子のみの連合にデータを流さない内向けのサーバー(当時は「インスタンス」と呼んでいた)で、チャット感覚でLTLで会話するまったりとした雰囲気で居心地は良かったです。
オタクの交友関係の問題でTwitter疲れしていた人が多かったですね。
私はTwitterには文句なかったので、ずっと見学者気分でした。
会員間の距離が近かったので、コミュニテイが出来上がって、オフ会をするほど盛り上がって(この頃には管理者はほとんど不在)、新規メンバーが入ってこないから煮詰まって崩壊の兆しがみえたころサーバーが閉じられ、コミュニティは消えました。
でもまあ、楽しかったですよotajodon。FGO始めたのも「おたじょ」がきっかけだし。
いまでもFGOのフレさんの中に「おたじょ」にいた人たち居るし。
Twitterでもフォローしている人いるし。
■刀剣乱舞
刀剣乱舞の連隊戦イベ、夜光貝は16200個。このイベントで2振り目の笹貫さん来ました。
30万個コースのノルマはこなせてます。
特別合戦場がよく開くので、手形を使い切れず溢れさせることもあったり。
■リンク
●私には爪切りが必要だった 経験者だからこその「すごい」備え | NHK | News Up | 東日本大震災
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230313/k10014003251000.html
●いま増えているRS、溶連菌、ヘルパンギーナ… 証明されたマスクの効果〈森戸やすみのメディカル・トーク〉 ― 東京新聞
https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/hoiku/71830/
●タイガーの「懐かしすぎる」炊飯ジャーに反響 食卓の「昭和レトロ柄」ヒットの裏側 - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2307/03/news146.html
●新江ノ島水族館×Wpc.のコラボ雨傘、“クラゲ”や“イワシ”を描いた長傘&折りたたみ傘 - ファッションプレス
https://www.fashion-press.net/news/105345
"とにかく大きくて怖そうな数学記号はただのforループ文です。"
— S Choe (@wireless_power) July 3, 2023
コーディングを知ってる人には、左側の数学記号で表現されたものより、右側のコードで表現された方がずっと分かりやすいですよね。 pic.twitter.com/ZsReImfH1D